ガンダムMSVほか
HG MS-06GD 高機動型ザク地上用(エグバ機) 映画、ククルス・ドアンの島に出てくるらしい、 高機動型ザク地上用です。 エグバ・アドラーさんという隊長が乗ってる機体です。 普通のザクⅡさんと違うのは、 ふくらはぎあたりになんか変なパーツがついてるのと…
HG/RX-78-2 ガンダム(東京2020オリンピックエンブレム) 東京五輪の時に販売された、 五輪仕様のガンダム先輩。 台座にエンブレムがあるのと、 肩のアーマーにも、 「XXXⅡ(第32回)オリンピアード」 って書かれてます。 スポーツ関係の仕事をしてい…
HG/RX-80RR レッドライダー ガンダムアグレッサーというマンガに登場の、 レッドライダーさんです。 ペイルライダーの試作2号機とのこと。 うーん。 マンガ読んでないと、 ぜんぜん分かりません(笑)。 しかし、赤い機体は、 ガンダム5号機もそうですが、…
HG/RGM-79[SLEGGAR] ジム(スレッガー搭乗機) 大好物のジムさんから、 スレッガー先輩搭乗機です。 ククルスドアンの映画に出てくるようです。 いやあ、ほんと、最近のジムのガンプラは、 ほれぼれするくらい、 プロポーションが良いですね。 映画を見てな…
HG/MS-06F ドアン専用ザク ククルス・ドアン先輩が乗っていたザクⅡです。 F型だったんですね。 一部の装甲がはがれて、 内部がむき出しになってるのが再現されてますが、 HGですと、じっくり見ないと、 分かりませんね。 デカール貼ってないから、 ってい…
HG/RX-78-02 ガンダム(ククルス・ドアンの島版) ククルス・ドアンの島が映画化され、 その記念のHGガンダムさん。 成型色が刷新されたようですが、 よく変化が分かりません。 デカールは貼らないので、 そこの違いも……。 一つ気になるのは、 型式番号が、 …
HG/RGM-79[G]RR ジムRR(レッズ)ヒート・スパイク装備 ゲームに出てくる紅白ジムさん。 ピクシブ先輩によると、 RRと書いて、「レッズ」と読むそうです。 どう読めば、そうなる。 RGM-79[G]の型式番号の通り、 陸戦型ジムの改修機のようです。 ヒート・スパ…
HG/RX79[G]RR ガンダムRR(リレイジ) 戦場の絆Ⅱというゲームに出てくる、 ガンダムリレイジ先輩。 [G]の型式番号や、左胸の感じから分かる通り、 陸戦型ガンダムの改修機です。 しかし、この色。 戦場で、目立ちすぎやしませんか。 他にも陸戦型ジムを改…
HG/RX-80WR ホワイトライダー バトルオペレーション コードフェアリー、 というゲームに登場する、 白いペイルライダー、 ホワイトライダーさんです。 RX-80ってことは、 ガンダムの後継機なんですかね、 ペイルライダーって。 さておき。 頭が、すごいです…
HG/RX-78-5 ガンダム5号機[Bst]形態 ガンダム5号機の、 Bst形態です。 ピクシブさんによると、 ブースター装備仕様だそうです。 ノーマルよりも、 いろいろ追加のスラスターとかついてます。 しかし、赤黒のガンダムって、 かっこいいなあ。 トリコ…
HG/MS-08TX[NF] イフリート・イェーガー ゲームに登場するオリジナル機体、 イフリート・イェーガーさんです。 確か、イェーガーって、 狙撃手って意味じゃなかったっけ? って思って、ゲルググイェーガーのページ見たら、 ドイツ語で猟師とかそういう意味ら…
HG/RX-78-5 ガンダム5号機(ノーマルモード) 外伝に登場する、 ガンダム5号機さんです。 以前にご紹介した4号機の色違いです。 赤いガンダムは、珍しいですかね。 アストレイのレッドフレームとか、 ソードインパルスとか。 なかなか新鮮です。 しかし、…
1/35/MS-06R-1A ザクヘッド(黒い三連星カラーVer.) 以前にご紹介した、 シャアザクの頭の黒い三連星バージョン。 シャアザクさんはガンダム35周年記念で、 売り出されたのですが、 おそらくこれは、 便乗商法です(笑)。 シャアザクさんのキットには、 …
MG/RX-78 + G-P.A.R.T.S. 試作型戦術支援メカ Gアーマー リアルタイプカラー タイトル長くてすみません。 いわゆるGファイターの型式番号については、 よく分からないのです。 タイトルに挙げた「Gパーツ」は、 ガンダムWikiさんにそうなってただけです。 説…
HG/MS-14J/BR ゲルググ ウェルテクス でっかいバックパックが特徴の、 ゲルググウェルテクスさんです。 ゲルググさんのバックパックに、 リゲルグの肩バインダーをくっつけた感じ。 型式番号がリゲルグ(J型ゲルググ)の通り、 素体もリゲルグさんのようです…
HG/MS-14B ジョニー・ライデン専用ゲルググ ジョニー先輩の専用ゲルググ。 プレバンの初期にラインナップされたんですが、 当時は知らなかったんですよね、 プレバンの存在を。 最近になって、再版されたんで、 そりゃ、買います、つくります。 MGでも出て…
HG/MS-08TX/N イフリート・ナハト イフリート・ナハトさんです。 左のショルダーアーマー、 一個、スパイクが取れちゃってます。 完成品を雑に扱ってるの、 バレバレです。 ナハトとはドイツ語で夜の意味で、 アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、 のナハト…
MG/MS-06R-1 ブレニフ・オグス専用ザクⅡ ブレニフ・オグス先輩の高機動型ザクⅡさんです。 ザクⅡって、ほんと、 どんな色でもかっこいいよねえ。 ザクⅡさんは、ガンプラの歴史も長いから、 とってもスタイルが洗練されてるんですよね。 だから、かっこいいん…
MG/FA-78-2 ヘビーガンダム MGのヘビーガンダムさんです。 以前、HGのをご紹介しましたが、 あっちはオリジンのMSDバージョン。 こっちは、ファーストのMSVバージョンです。 ちょっとカラーリングが違いますね。 hirao17.hateblo.jp 持ってるでか…
MG/MS-06S シャア専用ザクⅡメカニカルクリア 6年前に六本木でやってたガンダム展の、 会場限定クリアカラーのザクさん。 S型のはずなんですけど、 この写真だと、ツノついてないですね。 いつの間にか、取れちゃったのかなあ。 ひたいに、角を差す部分らし…
HG/MS-14JG シン・マツナガ専用ゲルググJ ソロモンの白狼、マツナガ先輩の、 ゲルググイェーガーです。 いやあ、かっこいいです。 モノトーンのHGなのに、 かっこいいです。 ゲルググさんって、 ジムさんとザクさんに次ぐ、 シンプルだからかっこいい、 の…
HG/RX-78-6 ガンダム6号機(マドロック・完成版) マドロックことガンダム6号機の、 完成版です。 まあ、以前にご紹介した未完成版と比べても、 たいして差はないですが。 肩のアーマーがごつくなったのと、 すねにゼータのようなスラスターが、 取り付け…
MG/RX-78-1 プロトタイプガンダム モノトーンな感じの、 プロトタイプガンダムさんです。 ただ、普通のガンダムでも赤いところは、 赤いままっていう。 斬新な色遣い。 なんか、好きです。 小学校低学年で、 ファースト見てた世代ですけど、 10年くら…
MG/RGM-79SP ジム・スナイパーⅡ(リド・ウォルフ機) 「踊る黒い死神」こと、 リド・ウォルフ先輩の、 ジムスナイパーⅡさん。 しかし、すごい通り名ですね。 ジオンの誰が、最初に、 そう呼んだんでしょう。 センスがあるのか、ないのか。 この前、ジムさん…
HG/RX-78-XX ガンダムピクシー ゲームに登場したガンダムピクシーさん。 その後も、マンガとか、 サイドストーリとかにも出ている模様。 あまり、よく知らないですが。 重力下での白兵戦に特化した機体みたいです。 それにしても、 この武器すごいですね。 …
MG/MS-06K ザク・キャノン(イアン・グレーデン専用機) 地味ながらも、パーソナルカラーの、 ザクキャノンさん。 いやあ、落ち着きますね、 やっぱファーストのころのザクは。 古風な感じがして、 わびさびすら感じて。 イアン・グレーデン先輩は、 キャリ…
MG/MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクⅡ(カスタムタイプ) マツナガさんが乗ってた高軌道型のザクⅡさん。 両肩がスパイクアーマーになっていて、 カラーリングも、 マツナガさん特有の白と薄い灰色ではなく、 黒とか青とか差し色で入ってます。 ドズルさんも…
MG/RGC-80 ジム・キャノン(北米戦線仕様) 北米戦線で闘っていたと思われる、 ジムキャノン先輩。 MSVで登場したようですが、 ちょっと地味かな。 デカール貼らないと。 それにしても、 ジムさんはバリエーション豊富です。 ジムキャノンだけでも、 この…
HG/RX-78-4 ガンダム4号機([Bst]形態) ガンダム4号機の[Bst]形態です。 なんで、Bstに[ ]の四角かっこが、 ついているのかはよく分かりません。 ←どうでもいいのですが。 4号機はMSVで登場し、 その後、ゲームに昇格したようです。 青白系…
MG/MS-06R-2 ロバート・ギリアム専用ザクⅡ 水色が鮮やかな、 ロバート・ギリアムさんのザクⅡ高機動型。 この機体は4機しかなくて、 そのうちの1機という設定のようです。 自分は他に、ギャビー・ハザードさんのと、 ジョニー・ライデンさんのを持ってます…